パッシブデザイン|季節を感じ自然と暮らす省エネな設計手法をご紹介

自然のエネルギーを活かした設計手法「パッシブデザイン」。デザイン住宅やリノベーションを検討している人、住まいを探している人の中には、一度は耳にしたこともある人もいるかもしれません。
「自然光が差し込む明るい部屋に住みたい」「風通りの良い涼しい家に住みたい」こうした願いを叶えられるのがパッシブデザインです。エアコンやストーブに頼らない暮らしを送ることができたら、どんなに快適か何となく想像できるかと思います。今回は四季を楽しめる暮らし、省エネな暮らし、電気に頼らない暮らしを実現するパッシブデザインについて簡単にご紹介します。

パッシブデザインとは?

パッシブデザインイメージ
パッシブ(Passive)とは「受身の」「受動的な」といった意味を持ちます。パッシブデザインを直訳すると“受身なデザイン”となる訳ですが、このままでは疑問に思う人がほとんどでしょう。
パッシブデザインとは、太陽光や風といった自然のエネルギーを活かして、快適な暮らしを生み出す設計手法のことです。
夏は暑い日差しを遮り、冬は室内に熱を閉じ込めて保温し、電気を使わずとも日の光で優しく室内を照らすように、パッシブデザインでは自然と共に暮らす仕組みを設計していきます。
エアコンやヒーターなどの人工設備に頼らずに、自然エネルギーを活用するパッシブデザインは、省エネかつ健康的な暮らしを与えてくれるものです。

シンプルモダンな平屋

エアコンやヒーターに頼らない暮らしを実現

震災が絶えない日本では、今や省エネ対策が欠かせません。もしも、災害や何等かのトラブルで電気が使えなくなったとき、エアコンやヒーターが無ければ、極端に寒い・暑いといった居心地の悪い住まいになってしまいます。しかし、パッシブデザインのような省エネ対策を施した住居では、自然のエネルギーを大いに活用し、冬は暖かく、夏は涼しく、日中は太陽光で明るく。万が一のときでも快適な暮らしをもたらしてくれるでしょう。

パッシブデザインの特徴


自然エネルギーを活用して快適な住まいを作るパッシブデザインですが、具体的にはどんなものなのか、パッシブデザインの特徴を抑えていきましょう。

保温性を高め、冬は暖かく

パッシブデザインのひとつ目の特徴は「保温性」です。
冬は室内の温かさを保ちながら寒さをしのぐかと思います。室内を温めるときには、電気ヒーターやストーブ、ホットカーペットやこたつ、暖房など、さまざまな家電を使用することでしょう。また、室温を保つためにこれらの家電を使い続けることになるかと思います。しかし、人工設備に頼らないパッシブデザインの考えは、窓から差し込む日の光の量を多くする他、壁や天井、窓や床などの冷気の通り道にガードを作ることで、保温性の高い住まいを作るというもの。家を形作る基礎の段階で断熱性の高い素材を選ぶことで、家そのものの保温性を高めるのです。人工的な熱ではなく、太陽熱で温められた空気を逃がさず、自然エネルギーを活用した快適な空間を作り上げるのがパッシブデザインの手法。陽の光で温められた室内はとても心地良いといいます。

風の流れを活かして、夏は涼しく

パッシブデザインのふたつ目の特徴は「風の流れを活用する」です。年々気温が上昇している夏場はエアコンや扇風機が欠かせないかと思います。また、夏場はエアコンを1日中つけっぱなしという家庭も多いはずです。夏場におけるパッシブデザインの考えは、室温上昇の原因となる太陽光をできるだけ入れないようにし、風向きを考えながら窓やドアの位置を決め、天然のエアコンとして風を室内に吹かせるというもの。パッシブデザインでは、季節に応じて住まいの機能性を自由自在に操る仕掛けを作ります。

日中は太陽光で明るい

パッシブデザインは、日中は電気をつけなくても明るい室内を作ります。日当たりを考え、窓の位置や数を決めることで、太陽光が必要な場所に降り注ぐようになります。
また、太陽光の入口を確保するだけでなく、光を拡散させる工夫を施すのがパッシブデザインの特徴。取り入れた太陽光を部屋全体に広げ、電気を使う時間を減らして省エネな暮らしを実現します。

パッシブデザインの魅力

パッシブデザインイメージ
エアコンや照明を使わずに四季を快適に過ごすことができるのか、やや不安に感じる人もいるかもしれません。そこで、パッシブデザインによる快適な暮らしには、どんな魅力あるのかご紹介します。

暮らしやすさのこだわりがいっぱいの家

電気代を削減できる

エアコンやヒーターなどの人工設備や電気に頼らない思想を持つパッシブデザインは、電気代を削減できるところが大きな魅力です。夏は冷房を、冬は暖房を、雨季には除湿機能なんかも使用するかと思います。四季が巡る日本においてエアコンはとても便利なもので、なくてはならない家電といえるでしょう。その他、エアコンだけでは温度調整が難しい場合に、扇風機やこたつ、ヒーターなどを合わせて使用する家庭も多いかと思います。こうした家電がフル稼働する時期の電気代は、明細を見るのが怖いものです。しかし、パッシブデザインを施した住宅なら、自然の風や熱エネルギーを活用して快適な住空間を作るため、家電の出番も減っていきます。猛暑日や雪の日などに全く家電を使用しないのは厳しいものもありますが、基本的には自然のエネルギーのみを活用して快適空間を作り上げるというのがパッシブデザインです。

健康的なライフスタイルが手に入る

温度調整を行える家電の数々は、季節に応じた過ごしやすい環境を作れる一方で、体が疲れやすくなる他、エアコンの汚れた空気によるアレルギー症状などに悩まされることもあります。「冷房病」という言葉も生まれているように、長い時間エアコンの風を浴びたり、ヒータや暖房の乾燥した熱気を浴び続けたりするのは正直、体に良くありません。しかし、パッシブデザインなら、家電の代わりに太陽光や風を活用して室温調整を行ってくれるため、家電による体への負担も少なくなります。また、四季折々の自然エネルギーを感じることで体内時計が整い、季節や温度の変化に対応できる健康的な体とライフサイクルを手に入れることができるでしょう。

日本ならではの四季を楽しめる

春、夏、秋、冬、それぞれ空気の温かさ、匂い、肌触りが異なります。短い1年の間に4つもの季節を楽しめるのは日本ならではで、まさに自然が与えてくれた恩恵です。家は人生で最も多くの時間を過ごすことになるであろう大切な場所。1年中、人工設備で環境を整えてしまうのは少し勿体ないと感じませんか?パッシブデザインなら、4つの季節がもたらす自然エネルギーを感じながら、四季折々の生活を送ることができます。パッシブデザインは、四季のある日本ならではのデザインともいえる画期的なもの。「自然を感じながら暮らし、季節を楽しむ」これはパッシブデザインの大きな魅力です。

パッシブデザインの事例

パッシブデザインは自然エネルギーを活用した設計手法であることは理解いただけたかと思いますが、実際にはどんな手法を施していくのか、パッシブデザインの事例をいくつかご紹介します。
特別なデザインにようにも思えますが、事例を見てみると、これまでにパッシブデザインに出くわしたことがある人もいるのではないでしょうか。

緑のカーテン

パッシブデザインイメージ

パッシブデザインは、夏の暑い日差しをいかに室内に入れないかを重要としています。日射遮へいの基本となる緑のカーテンは、木々や葉っぱで窓の外に日陰を作るパッシブデザインの代表的な手法です。日差しの向きを考え、木々を植えていきます。その他、ネットに草花を生育させた緑のカーテンは、住宅地でも良く見る光景です。日射遮へいは外観に影響する重要なポイントとなるため、日光を遮る他にデザイン性の高さも求められます。

長く付き出した軒や庇

パッシブデザインイメージ
パッシブデザインでは、日差しのコントロールを意識します。家の内部への日射による熱取得は窓からがほとんどです。暑い夏にはその窓からの日射取得を防ぐことが最優先。そのための設計手法として採用するのが、窓から長く突き出た軒や庇。最近の住宅には庇や軒が少ない家も多いですが、昔ながらの日本家屋には軒や庇が長く出ており、理に叶ったパッシブデザインの手法が取り入れられていたものです。

半透明の室内ドア

パッシブデザインイメージ
パッシブデザインは日中電気を使用せずに、太陽光の自然の明るさで暮らすことを理想としています。そのためにも、室内に窓を多く設けることは基本です。その他、室内ドアを半透明にすることで、光の抜け道を作るという手法もあります。窓から差し込んだ光は室内に広がりますが、ドアによって光の流れは止まってしまいます。しかし、半透明もしくは透明のドアなら、光の流れを止めることなく、その先のスペースまで自然の明るさを届けてくれるます。

天窓

パッシブデザインイメージ
天窓もパッシブデザインにおいては基本的な手法です。窓から差し込む光よりも、上部にある天窓からの光の方が、より照明に近い光を室内に取り込むことができます。上から降り注ぐ太陽光は照明よりも温かく、目や体が疲れにくい優しい明るさです。また、高い位置にある窓は熱を排出する役目も果たしてくれるため、家の通気性が高まります。

吹き抜け

暮らしのこだわりいっぱいの家の吹抜とシーリングファン
パッシブデザインでは風の流れを読み、通り道を作りながら窓やドアの大きさや位置決め、空間設計を行います。季節に応じた空気循環を行うためにも、風の通り道は重要なポイントです。中でも吹き抜けは上下の空気を循環させる画期的な立体構造です。一般的には吹き抜けのある住宅は少ないかと思いますが、パッシブデザインでは定番の手法となっています。

通り土間のある美しい平屋の家

まとめ

暑すぎる夏や、寒すぎる冬も快適に過ごせる住まいを実現するパッシブデザイン。実際にパッシブデザインを取り入れようとすると、建築場所の日当たりや風向き、周辺環境などの立地条件を検討し、充分に計画を練ってからでないと設計をはじめることができません。また、専門家の知識や技も必要となってきますので、少しでも興味が沸いたという人は、ぜひ、マキノの家にご相談ください!四季を楽しむ暮らしを実現するパッシブデザイン、今後どんどん普及していきそうです!

注文住宅